L2TPでIPv6をつなぐ (2)

投稿日: Leave a comment

ここの続き。

rtadvdのpidにSIGUSR1を投げて状態をダンプさせてみると、RAにプレフィックスが入っていないことが判明。rtadvdのマニュアルを見ると

設定ファイル中でインタフェースに対する記述が存在しない、または設定ファイルが存在しない場合には、rtadvd は全てのパラメータに対してデフォルト値を設定します。特に、rtadvd は全てのインタフェースの経路を経路表より取得し、リンク上のプレフィックスとして通知します。

とあるので、経路表(ルーティングテーブル)がおかしいと考えて、アドレスとにらめっこしてみた。

普通IPv6アドレスのプレフィックス長は64ビットのはずだけど、fxp0に割り当てられたアドレスは56になっている。もしかしたら、dhcp6cが付けたアドレスがおかしいのかもと思い、sla-lenを64-56=8に設定し、ついでにsla-idをここにあるように1に変更した。ちなみに、デフォルトではsla-id, sla-lenともに0になっていた。

すると、RAがプレフィックスを流すようになったので、rtadvd.confでMフラグを指定してIPv6アドレスをdhcp6sで配るようにしていたのを、Oフラグに変えてdhcp6sからはDNSサーバ情報だけを流すように変更したら、VistaでIPv6アドレスを自動生成してくれるようになった。もちろん亀も踊っている。

dhcp6sで配るDNSサーバ情報は相変わらず決め打ちにしちゃっているので、何とかdhcp6cで受け取ったアドレスを配るようにしたいところ。dhcp6c.confでscriptを実行できるっぽいので、もう少し調べてみようと思う。

L2TPでIPv6をつなぐ (1)

投稿日: Leave a comment

ネイティブのIPv6作戦、auひかりもマンションタプはまだデュアルスタック対応していないみたいなので、自宅のFreeBSD機 (命名=toby) でトンネルを掘って、WindowsからのIPv6はFreeBSDのトンネルを通るようにしてみた。

まだまだ修正したいところはあるけど、以下の作業でが踊るようになった。

  • /usr/ports/net/mpd-l2tp-ipv6pd-client をインストール
  • dhcp6sを設定

もともとIIJmioのIPv6仮想アクセスの端末型というのをWindows機で使っていたのを、FreeBSD機経由のネットワーク接続型に変更する作業になる。

mpd-l2tp-ipv6pd-clientはもともとOCNのIPv6接続用だけど、同じL2TPを使うIIJmioのでもそのまま動いた。

ただ、そのままだとRAを受け取ったVista機がIPv6のアドレスを自動生成してくれないので、dhcp6sでアドレスとDNSサーバを配るように追加設定。そのとき、rtadvd.confでraflagsにm flagをセットするように設定を追加。

mpd-l2tp-ipv6pd-client で mpd接続からdhcp6cによるアドレス取得までは自動で動くけど、dhcp6sの起動はまだ手動の状態。アドレスプレフィックスも決め打ちしちゃっているので、なにかうまい方法が無いか考え中。

本当はrtadvdだけで済ませたいけど、そういうわけには行かないものだろうか。。。

http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/net/mpd-l2tp-ipv6pd-client/

デジアナ変換

投稿日: Leave a comment

地上アナログが終了した7/24 12:00にテレビを見ようと思っていたけど、ついうっかりPC DEPOTに買い物に行ってしまい、終了の瞬間を見逃してしまった。

で、帰ってきて慌ててアナログ放送を見てみたらなぜか普通に放送している。

???と思ったけど、次の瞬間、我が家はJCOMの信号で見ているのを思い出して、調べたら2015年3月末までデジアナ変換をやっているらしいことがわかった。

有料放送を契約していなくても、ケーブルテレビの信号でテレビを見ているところって少なからずあると思っていて、慌ててテレビを買いに行っても実はまだアナログで映ってましたというケースが有るんじゃないかと思った。

光ネクスト断念

投稿日: Leave a comment

フレッツ 光ネクストの IPv6 IPoE でネイティブに(非トンネルで)IPv6が使えるようになっていて、今使っているプロバイダのみが今のところこのIPoEに対応しているらしいので、Bフレッツから手間なく切り替えられるか、NTT116に聞いてみた。以下、担当の方からの回答:

  • ルータを変更しなければいけない (RV-230SE→RV-S340xx, xxはメーカ記号で何になるか分からない)
  • Bフレッツマンションタイプ→光ネクストマンションタイプの切り替えには工事費 21,000 が必要

ということで、ルータ変更はちょっと嫌だけど手間だけの問題で、工事費が高くて断念した。

IPv4/v6 dual stackでサービスしているauひかりに変えようかと考えはじめてきた。

子供たちが順番に熱を出した

投稿日: Leave a comment

火曜あたりに娘が熱をだした。ヘルパンギーナでおそらくプールでもらってきたっぽい。

熱は2日くらいで引いたけど、今度は、昨日くらいから息子に熱が出てきた。

よって、今週末はおとなしくすることに。子供たちは走りまわってていつもどおり元気にしているが。。。

(追記)

よく見たら息子の方は、口内炎やら足にポツポツやらが出来ている。ヘルパンギーナというより、むしろ手足口病っぽい。

ファン全交換

投稿日: Leave a comment

ここの続き。

例のカタカタ音は前回の対策で解決はしたけれど、夜中とか静かなときにいわゆる風切り音が気になってきたので、いろいろ試してみた。

まずは騒音源調べ。フロントの12cmファンとリアの8cmファンのどちらから音がするのか切り分けるため、片方ずつ、ファン電源の3ピンソケットを抜いてみたけど、どっちもうるさい。

おそらく風量が多すぎているのだろうということで、風量の少ないファンに変えることにした。排気された空気を手で受けてみてもほとんど熱を感じないので、少量でも空気を流してあげれば十分な感じ。

で買ったのが、

もともと付いていた12cmファンのスペックはわからないけど、先日交換してつけた8cmファンは2000rpm, 20CFM, 19.6dB(A)なので、風量半分で10dBの騒音減。

ホコリ対策も気にして、12cmの吸気ファンの方の風量を多めにしておいた。

結果、今のところPCからはほとんど音がしない状態になった。

プール

投稿日: Leave a comment

昨日は職場の懇談会で飲み会。二日酔いが残ってしまったけど、娘がプールに行きたいというので、朝から近所の市営プールに行ってきた。

10時くらいから昼までの2時間、みっちり遊んで帰宅。夕方シャワーを浴びたら体中日焼けしまくりで、真っ赤っか。日焼け止め塗ったのに。