Polynesian Cultural Center

投稿日: Leave a comment

オアフ島の北にあるポリネシアン文化センターへ。

バスでの移動だったけど、行きの途中、いかにも日本人向けの土産物屋によらされて、無駄に30分も休憩。子供達は寝ていたけけど、バスを降りろと言われ起きてしまった。新婚旅行でギリシャに行ったときも似たような土産物屋によらされたけど、この手のやり方は何とかならんものか。

話は戻って、ポリネシアン文化センターはハワイ以外の島々の文化に触れる事のできるテーマパーク。40~50人くらいのグループに一人のガイドがついてパーク内を回って色々のた体験をするもの。モアイ像、ニュージーランド、サモア、フィジー、等々。予想していたよりは面白かった。

Sea Life Park

投稿日: Leave a comment

ワイキキから東の方にいったところにあるSea Life Parkにてイルカに触る体験をした。

ついでにイルカのショーを見てきたけど、なんというか、適当というか、ひたすらジャンプするだけという感じで、ショートしては日本で見るショーのほうがかなりレベルが高いと思った。

ただ、ショーの終わりの方で、メインで仕切っている人が、イルカが長く生き続けるためにもReuse, Reduce, Recycleでゴミを減らして海を大事にしよう、と言っていた。イルカのショーを見せるというよりも、海を大事にのメッセージを伝えたかったのだろうと勝手に解釈した。そういう意味では、こういうメッセージ性のショーは日本では見たことがないような気がする。というかあまり気にしていなかっただけか。気付かされただけでも、ショートを見た意味があったということかな。

Haneda → Honolulu

投稿日: Leave a comment

JL80にて羽田からハワイへ。夜中に出てその日の昼前に着く便。今回は嫁さんの家族(両親、兄)と一緒。

羽田は我が家から非常に近くて便利。一度使うと成田まで行ってられない感じ。

到着後、昼ごはんを食べ、買い物をした後に、Waikikiのビーチで砂遊び。夕方4時くらいから遊んだけど、十分暖かいし明るく、時間を忘れて6時くらいまで遊んだ。初日からちょっと飛ばしすぎ。

部屋には有線LANが来ていて、ロビーのみWiFiがある。どちらも無料。とりあえず、部屋の有線LANにAPをつなげて、Xperia arcからのネット接続環境を構築。自宅へのVPN (L2TP)、ひかり電話の子機化もOK。

近所のマックにも無料のWiFiがあって、なんだかWiFiさえあればなんとかなりそうな感じ。とりあえずデータローミングはOFFにしてみる。というか、一度ONにしたら色んなアプリが一斉に通信し始めて、一気にパケ代が上昇。かなり怖い。

L2TPサーバ(改)

投稿日: Leave a comment

ここのをちょっと修正。

proxy arpしてるんだから、ルーティング設定する必要ないよな、と思って、以下のように修正したら普通につながるようになった。

l2tp_server:
    #set ippool add pool1 192.168.16.0 192.168.16.255
    set ippool add pool1 192.168.1.128 192.168.1.254
    create bundle template B1
    set iface idle 1800
    set iface enable proxy-arp
    set iface enable tcpmssfix
    set ipcp ranges 192.168.2.1/24 ippool pool1
    set ipcp dns 192.168.1.1
    create link template L1 l2tp
    set link action bundle B1
    set link enable multilink
    set link keep-alive 10 60
    set link disable chap eap
    set link enable chap-msv2
    set link mtu 1376
    set link mru 1376
    set auth authname l2tp@toby
    set link enable incoming

ippoolのアドレスをひかり電話のルータ側のサブネット192/168.1.0/24のアドレス範囲に変更。

さて、今日から海外逃亡しますです。ホテルはインターネット完備らしいので、VPN+SIPで電話代(ローミング代)を少しうかそうという目論見。そんなに電話すること無い気もするけど。

上品ドライバー

投稿日: Leave a comment

Youtubeを見ていて、ふと昔見た上品ドライバーを探したら最終作を見つけた。世田谷の経堂で迷うやつ。

Wikipediaを見ると1992年から1998年にかけて放送されていたみたいで、当時夜にテレビをつけると偶然放送していたというのが何回かあって記憶に残っている。

車の免許をとったのが1996年で、車に興味を持ちだしたのもその頃なので、見たのは8作目と9作目だったのかなぁ。その前にも見たような気もするけど記憶が無い。

L2TPサーバ

投稿日: Leave a comment

IPv6のトンネルに使ったmpdでL2TPのサーバを組んでみた。

あまり頭を使わず、ググッてこんな設定にしてみた。

l2tp_server:
    set ippool add pool1 192.168.16.0 192.168.16.255
    create bundle template B1
    set iface idle 1800
    set iface enable proxy-arp
    set iface enable tcpmssfix
    set ipcp ranges 192.168.2.1/24 ippool pool1
    set ipcp dns 192.168.1.1
    create link template L1 l2tp
    set link action bundle B1
    set link enable multilink
    set link keep-alive 10 60
    set link disable chap eap
    set link enable chap-msv2
    set link mtu 1376
    set link mru 1376
    set auth authname l2tp@toby
    set link enable incoming

トンネルの相手側が192.168.16.0-192.167.16.255がわりあたり、サーバ側は192.168.2.1/24が割当たるようになる。

で、この状態で、kernelがパケット転送してくれないと困るので、

# sysctl net.inet.ip.forwarding=1

を実行。これは、rc.confにgateway_enable=”YES”とかいておけばboot時にやってくれるはず。

さらに、ひかり電話のルータで、192.168.16.0/24のゲートウェイを192.168.1.2(サーバのひかり電話ルータ側のアドレス)に設定してあげれば、トンネルの先からひかり電話のルータを経由して通信ができる。本当はroutedで経路を広めるほうがいいのかな。

最後に、ひかり電話のルータでUDP/1701に穴を開けて、Xperia arcからL2TPトンネルを張ってみる。

見事成功。サーバ側にはng1が出来た。

SIPでひかり電話の内線にもなれる。webで外にもつながっている。ただしwebはちょっと遅い。

ただ、spmodeのメールだけはダメ。tcpdump -i ng1 でトンネルから出てきたパケットを見てみたら、auth.spmode.ne.jpにhttpsでつなぎに行っている。spmodeってhttpsで最初につなぐらしい。

tcpdump -i ng1 して眺めていたら、たまにspmodeのAPNからもらったIPアドレスで通信している。こいつはさすがにルーティングできない。

出来れば、IPSecでトンネルを強化したいところだけど、こちらはまた今度。

ちなみに、トンネルからやってくる通信がL2TPサーバ自身がしゃべっている様に周りに見せてあげれば、ルーティングとか気にしなくていいはずで、それをやろうと思って、IPDIVERTとかIPFIREWALL_NATとかを入れてカーネルを再構築してみた。こちらもまた今度。

ジョギング (2011/8/10)

投稿日: Leave a comment

今日は定時退社日だったので、カーネルの再構築を仕掛けつつ、ジョギング。今日も馬堀海岸まで。
今日のコース

今回のコースは娘の幼稚園の方を通って馬堀海岸まで。ショートカット気味になったので前回よりは少し距離は短め。30分も走れば運動としては十分。

久しぶりに秋葉原

投稿日: Leave a comment

昨日今日と都内に用事があったので、帰りに秋葉原に寄ってきた。

昔買ったトラ技についていたDCDCコンバータの評価ボードで1~12Vくらいの可変電源を作りたくなって、必要な部品を探しつつ、最近ちょっとブーム再燃気味なUSB-RS232C変換も探してみた。

DCDCコンバータ基板は12V入力、5V出力に固定されていたので、出力を変えられるようにするための半固定抵抗と、入力ノイズを抑えるためのキャパシタ、あと出力電圧に少しマージンを持たせたかったので、15Vのスイッチング電源を購入。

帰ってきて、子供達が寝たあとにゴニョゴニョして完成。何がしたかったかというと、FreeBSD機から取り外した12cmファンを扇風機にでもしようと思って、ファンコン的なものをつくりたかったわけです。

ファンの定格電源が12Vなので、それ以上かけるわけにはいかず、静粛性も考えて、一応10V以下で風が出つつ静かな電圧を探ってみたところ、9V前後がちょうど良さそう。回り始めるのが5Vをちょっと超えたあたりで、7V位からかすかに風を感じる程度になり、10Vを超えるとちょっとうるさいので、9Vがちょうどいい感じ。

USB-R232Cは秋月で売っているFT232RLが載ったやつを購入。MiniUSBのコネクタがついていたので、ついでにUSB-MiniUSBのケーブルを探したら同じく秋月で150円で売られていたので2本買っておいた。

パソコン部品関連で他にも見たいのがあったけど、雨降ってきたり時間も微妙になってきたので、今日は断念。またこんど。

ジョギング (2011/8/2)

投稿日: Leave a comment

今日は早く帰ってこれたので、夕飯後、子供達の歯を磨いてからジョギングに行ってきた。

ただ行ってもつまらないので、arcでログを取りながら走ってみた。

ここに直接地図を貼れるみたいだけど、ページが重くなっても嫌なので、とりあえずリンクのみ。→ ログ

いつもなら、横横道路の馬堀海岸ICの先で折り返してくるけど、久しぶりなので途中で折り返した。3km付近でスピードが落ちているのは海を眺めながら少し歩いたところ。4kmと5kmは信号待ち。

6km弱で30分ちょっと。いい運動かな。