仙台ぶらぶら2012 (2日目)

投稿日: Leave a comment

帰りは16:26発のはやて30号と、出発まで時間があるので、昨日に引き続き小旅行。

松島へ

昨日は山方面だったので、今日は海方面。10年以上ぶりに仙石線に乗ってみた。あおば通駅は初めて。

20121230_112455

牡蠣を食べに松島へ。津波の傷跡はパッと見よくわからなかった。もっとも、不通になっている高城町の先に行くと何か残ってるのかなという気はします。

45号が折れるところにある『磯焼なかさと』というお店で殻つきのカキを2個たべた。

20121230_111748

 

 

牛タン

その後、仙台に引き返し、昼食。伊達の牛タンにて極厚芯たん定食を食す。

20121230_121421

 

前回(2年くらい前?)食べた時もそうだけど、以前はコリコリ感というか軽くかみ切れる歯ごたえだったのが、なんだか筋っぽくなった気がする。3~4枚に1枚はずれがある感じ。ちょっと残念。

 

ヨドバシ

その後、仙台駅のお土産売り場で子どもたちのお土産を買い、東口のヨドバシへ。

新しくなったヨドバシは初めて見たけど、ずいぶん立派な建物を建てたね。いつぞやのラオックスみたいにならなければいいと思ったけど、これまでの2か所(初代東口店を入れたら3か所)での売り上げがちゃんと考慮されているだろうから、きっと大丈夫なんだろうね。

 

献血

色々時間をつぶしたつもりだったけど、帰りの新幹線まで、まだ3時間近く時間があり、何をしようかと迷ったけれど、雨が降っていて遠出をする気も起らなくなり、あれこれ考えていたら目の前にアエル20階の献血ルームの案内を見つけた。で、ふらっと行ってみた。

年末なのに結構な人。問診と事前検査まで40分待ち、献血までさらに10分待ち。全部終わるのに1時間位くらいかかった。そこから包帯を外すまで40分位ゆっくりしていっていいと言われたので、トータルで2時間くらいそこで時間をつぶした。

ここ最近は献血バスばかりだったけど、立派な献血ルームで献血するのは新宿以来で久しぶり。

受付では問診(アンケートみたいなやつ)はタッチパネルでサクサク選択し、印刷を押すといつものマークシートにチェックされた状態で印刷される。で番号札を渡され、以降は番号で呼ばれる仕組み。

待合室にはフリードリンクがあってひたすら水分を取る。ちょうど持って行っていた本を読んで時間をつぶしたらあっという間に問診。その後しばらくして事前検査で左腕で採決し、もうしばらく待ち。そして献血。

看護婦さんから何で仙台で?と聞かれあれこれ話をしているうちに、あっという間に献血終了。以前はなかなか血が出なくて時間がかかっていたけど、ここ最近はわりと早く終わっている気がする。

献血中、周りを見渡したら、成分献血している人が10人以上いて、400ml献血は2~3人という感じだった。今は、成分献血の方が主流なのかなぁ。

献血が終わると、カップケーキ・お菓子・アイスから好きなのを選べるようになっていて、なんとなくアイスを選んだ。

20121230_144653

 

アイスを食べながら30分位ゆっくりして献血ルームを脱出。待ち時間は長かったけど、感じのいいところだったから次に来た時に時間があればまた寄ろうかな。

 

新幹線

新幹線まで、あと少し時間があったけど、改札内の本屋とかによりたかったので、出発1時間前に改札へ入った。

で、出発10分前。ホーム入り。帰りもE5系。

20121230_161413

なんとなく新幹線移動中にGPSのトラッキングをとってみた。スピードがきれいに制御されてて美しいと思った。東北は270km/h、北関東は240km/h、南関東は100km/hという感じで大体決まってるのかな。

Screenshot_2012-12-31-09-22-06 Screenshot_2012-12-31-09-22-16

仙台ぶらぶら2012 (1日目)

投稿日: Leave a comment

高校の同窓会のため、仙台入り。

新幹線

はやて77号。20番線からの出発。

20121229_104434

初E5系。7号車 (E525)

20121229_111156

 

青葉山へ

少し早めに入ったので、街中をぶらぶらしてみた。まずは、バスで青葉山へ。

ペデストリアンデッキには雪が残っていたけど、全然寒くはない。むしろ東京駅の方が寒く感じた。

20121229_131849

とりあえず電気系1号館跡地は見ておきたいと思って行ってみた。

20121229_134553

講義棟全部なくなったのかと思ったけど、半分は残ってた。

20121229_134521

工学部中央の食堂も変わったんですね。

20121229_134847

 

下山

途中はシャーベットになっていて要注意な感じ。

20121229_135825

川内北の食堂。きれいになってから初めて見た。

20121229_140842

 

川内~片平~駅前

ここからホテル (JALシティ仙台) までひたすら歩く。

高校の正門

20121229_142053

高校の前に、こんな石碑ができてました。仙台みそ発祥の地、だそうな。

20121229_142204

評定河原~霊屋橋をまわって大学正門へ。

20121229_145616

片平キャンパスの中を抜け、通研前。でも通研の敷地には入らず。

20121229_150233

シルヴィアってつぶれたんですね。。。テナント募集中になってました。

20121229_150758

東二番町通。歩行者と自転車の分離は良いですね。他でも広まってほしいもの。

20121229_151808

そのあと、クリスロード商店街を抜けてホテルへチェックイン。お疲れ様。

 

 

 

 

 

ServiceState.radioTechnologyToString

投稿日: Leave a comment

山手線に乗っているとAndroidのRAT表示がHSDPA:9とHSPA:11が頻繁に切り替わり、通勤中はUMTS:3、HSDPA:9、LTE:14がよく切り替わる。この3とか9とか11とか14はカテゴリか何かだとは思っていたけど、正確には理解していなかったので、Androidのソースを落としてきて調べてみた。

ソースはgitで落としてくる。ICS/LT18i化したSO-01Cと最近買ったSC-05DのどちらもAndroidバージョンは4.0.4なので、その最新版のframeworkのソースを落としてみる。

> git init
> git clone -b android-4.0.4_r2.1 https://android.googlesource.com/platform/frameworks/base/

さっそく読み進める。

モデム周りの制御はここでいじったGsmServiceStateTrackerというのはある程度わかっていたのでまずはここを見る。

base\telephony\java\com\android\internal\telephony\gsm\GsmServiceStateTracker.java

    if (DBG) {
        log("RAT switched " + ServiceState.radioTechnologyToString(mRadioTechnology) +
                " -> " + ServiceState.radioTechnologyToString(mNewRadioTechnology) +
                " at cell " + cid);
    }

alogcatというアプリで無線のログを眺めていると”RAT switched HSDPA:9 -> LTE:14″という感じのがパラパラ出てくるのでRAT switchedで探したら上のコードを見つけた。ServiceState.radioTechnologyToStringとそれっぽい関数がHSDPA:9とかLTE:14を作っているように見える。

で、次に base\telephony\java\android\telephony\ServiceState.java を見てみて、ずばりのところを見つけた。

    /**
     * Convert radio technology to String
     *
     * @param radioTechnology
     * @return String representation of the RAT
     *
     * @hide
     */
    public static String radioTechnologyToString(int rt) {
        String rtString;

        switch(rt) {
            case 0:
                rtString = "Unknown";
                break;
            case 1:
                rtString = "GPRS";
                break;
            case 2:
                rtString = "EDGE";
                break;
            case 3:
                rtString = "UMTS";
                break;
            case 4:
                rtString = "CDMA-IS95A";
                break;
            case 5:
                rtString = "CDMA-IS95B";
                break;
            case 6:
                rtString = "1xRTT";
                break;
            case 7:
                rtString = "EvDo-rev.0";
                break;
            case 8:
                rtString = "EvDo-rev.A";
                break;
            case 9:
                rtString = "HSDPA";
                break;
            case 10:
                rtString = "HSUPA";
                break;
            case 11:
                rtString = "HSPA";
                break;
            case 12:
                rtString = "EvDo-rev.B";
                break;
            case 13:
                rtString = "eHRPD";
                break;
            case 14:
                rtString = "LTE";
                break;
            case 15:
                rtString = "HSPAP";
                break;
            default:
                rtString = "Unexpected";
                Log.w(LOG_TAG, "Unexpected radioTechnology=" + rt);
                break;
        }
        return rtString + ":" + rt;
    }

数字はカテゴリでもなんでもなくて、RATに順番に番号を振っただけ。これだけ見るとなんだ、という感じだけどこういう情報がまとまっているのは見たことないので、個人的にはすっきりした。

これを機にAndroidのソースを読み進めようと思ったけど膨大すぎてすでに挫折気味。

アンテナピクト対策他

投稿日: Leave a comment

Galaxy noteを1週間近く使ってみて気になったこと。

  • 電池の減りは -4~-5%/h とちょっと多め
  • 普段はHSDPA(7.2Mbps)だけど、たまにUMTS(384kbps)に落ちることがある。
  • テザリングできない。
  • アンテナピクトの横のRAT表示はないとやっぱり不便

ということで、上2つはもう少し様子見、残りの2つを対策すべく、ここを参考にシステムファイルをいじってみた。

自分でも忘れそうなので備忘録として書いておきます。とりあえず、CWMリカバリ導入済み、root化済み、PCにはSamsung Kiesをインストールしてドライバは設定済み、adbが使えるようになっていることが前提。

1. /system/frameworkの吸出し

コマンドプロンプトから

adb pull /system/framework orig\framework

これで、orig\frameworkにファイルがコピーされる。さらに、作業用ファイルとしてworkディレクトリに framework.jar  をコピーしておく。

2. framework.odexを展開

java -jar baksmali-1.4.1.jar -a 15 -d orig\framework -x work\framework.odex

すると、outディレクトリが作成されてその下にたくさんのファイルが展開される。

3. ファイルの修正

変更箇所をパッチとして貼り付けようと思ったら思いのほか長いのでファイルへのリンクとして張ります。

mvno_psonly_sc05d_ics.patch

基本的にはここに書いてあるとおりで、

  • CS DomainでAttachに成功していると見せかける
  • テザリング時のAPNを変更させないようにする
  • 非 docomo 回線に見せる

というもののようです。(一つ目はXperia arcのときもやったけど、下2つはコードを読んでもよくわからず)

4. framework.jarに格納

まずはsmaliでdex化

java -jar smali-1.4.1.jar -o classes.dex out

ついで、framework.jarに格納 ※一応、zip非圧縮で

7za.exe u -tzip -mx0 work\framework.jar classes.dex

5. framework.odex生成

dexopt-wrapperが使えないらしいので端末のブート処理でodexを作らせる。

新しく作ったframework.jarを端末内に送り込み、オリジナルのframework.{jar,odex}をframework.{jar,odex}.old にリネームしておく。

adb push work\framework.jar /data/local/tmp/framework.jar.new
adb shell mv /system/framework/framework.jar /system/framework/framework.jar.old
adb shell cp /data/local/tmp/framework.jar.new /system/framework/framework.jar
adb shell mv /system/framework/framework.odex /system/framework/framework.odex.old

Wipe cache partition、Wipe Dalvik Cacheをして再起動。

ここでブートが途中で止まるので、1分くらい放置してからリカバリモードで再起動。

すると、framework.odexが 端末内の/data/dalvik-cache/system@framework@framework.jar@classes.dex として作られるので名前を変えておく。

adb shell mv /data/dalvik-cache/system@framework@framework.jar@classes.dex /data/local/tmp/framework.odex.new

一旦、framework.jarとframework.odexを元に戻す。

adb shell rm /system/framework/framework.jar
adb shell mv /system/framework/framework.jar.old /system/framework/framework.jar
adb shell mv /system/framework/framework.odex.old /system/framework/framework.odex

署名をコピーする。

adb shell busybox dd if=/system/framework/framework.odex of=/data/local/tmp/framework.odex.new bs=1 count=20 skip=52 seek=52 conv=notrunc

これで新しいframework.odex(.new)が出来上がり。

6. ファイル差し替え

adb shell cp /data/local/tmp/framework.odex.new /system/framework/framework.odex.new
adb shell chmod 644 /system/framework/framework.odex.new
adb shell mv /system/framework/framework.odex /system/framework/framework.odex.orig
adb shell mv /system/framework/framework.odex.new /system/framework/framework.odex

もう一度、Wipe cache partition、Wipe Dalvik Cacheをして再起動。

おしまい。

Galaxy Noteを購入

投稿日: Leave a comment

少し前から画面の大きいAndroid機がほしいと思っていてGalaxy Note (初代)  SC-05D の白ロムに目をつけていて、ふらっと秋葉原に行ってみたらソフマップで台数限定で安く出ていたので思い切って購入してみた。

使っているSIMがIIJmioのデータ専用なので、セルスタンバイの電池浪費対策として、事前に*#197328640#でPS ONLYに設定できることを確認していたので、早速設定をして様子見中。

セルスタンバイで圏外100%にはなるけど電池の減りはそうでもないので、一応効いてはいそうな感じ。ただし、通知領域にRAT表示されないのでUMTSでつながっているかLTEでつながっているかわからずちょっと不便。とりあえずアプリ入れてウィジェットで対策。

その他、ごにょごにょ入れてとりあえず使える状態にしてみた。

それにしても1280×800で有機ELと画面はかなりきれいで満足。電池の減りはちょっと早いかなという感じ。

あと、文字入力は少しいけてない。フリック入力はひらがなのみで、英数はトグルのみ。Google日本語入力に手を出すか、POBoxあたり探してみようと思う。

バラの植えつけ

投稿日: Leave a comment

注文していたバラの苗が木曜日に届いた。

(9:30) さっそく植えつけるべく水に浸し中。

本来はバケツに水を入れるところが、先日の強風でバケツが飛んで行ってしまったのか、なくなってしまった。仕方ないので、バラの苗が入っていたビニールを大きめの鉢に入れてそこに水を入れた。↓はその様子。

パパメイアン、クイーンエリザベス、花音(かのん)

(15:00) 植えつけ完了。ちゃんと根付いてくれるかな。

パパ メイアン
クイーンエリザベス
花音