FreeBSDアップデート (8.3R-p6 → p7)

投稿日: Leave a comment

4/2にp7が出ていて、しばらく放置してしまっていたのをアップデートした。

変更内容:

20130402:       p7      FreeBSD-SA-13:03.openssl
        Fix multiple vulnerabilities in OpenSSL.

今回はAndroid上の端末エミュレータからリモートでアップデートしてみた。

手順はいつもと同じで /usr/src/Makefile を見ながら。ただし、シングルユーザーモードではやらない。

#  1.  `cd /usr/src'       (or to the directory containing your source tree).
#  2.  `make buildworld'
#  3.  `make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE'     (default is GENERIC).
#  4.  `make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE'   (default is GENERIC).
#       [steps 3. & 4. can be combined by using the "kernel" target]
#  5.  `reboot'        (in single user mode: boot -s from the loader prompt).
#  6.  `mergemaster -p'
#  7.  `make installworld'
#  8.  `make delete-old'
#  9.  `mergemaster'            (you may wish to use -i, along with -U or -F).
# 10.  `reboot'
# 11.  `make delete-old-libs' (in case no 3rd party program uses them anymore)

5番の代わりにいつもは再起動→sshd以外のデーモンを停止させていたが、今回は再起動もサボってデーモンを落とすだけ。

一応、問題なく終了。

> uname -a
FreeBSD rose 8.3-RELEASE-p7 FreeBSD 8.3-RELEASE-p7 #3 r249423: Tue Apr 16 12:33:42 JST 2013     ueda@rose:/usr/obj/usr/src/sys/ROSE  i386

SC-05Dアップデート

投稿日: Leave a comment

4/12頃にソフトウェア更新の通知がきた。ただ、リカバリーのROMを純正ROMからCWMに焼きかえていたため、アップデートに失敗するのは分かっていて、延期→3時間延長を繰り返していたけど、さすがにしつこいので夜な夜なアップデートした。

アップデートはROM焼きツールのodinから。ここに書いてある通り。IMM76D.OMMP2のROMイメージを落としてきてodinで焼くだけ。

ついで、CWMの最新版 (ここにあるV6.0.1.2_r13) を入手して焼き、CWMからSuperSUを焼く。

そのあと、データ専用SIM対策とテザリング対策。前回と全く同じ手順。

再起動直後、BusyboxやTitanium backupの動きがおかしかったけど、何度か再起動しているうちに問題なく動くようになった。解決方法がわからずちょっと怪しいが結果おーらい。

110フィルム

投稿日: Leave a comment

昨日、横浜ヨドバシで写真フィルムを見ていたら、110フィルムを発見。数年前に製造終了して世の中から消えたと思っていたのでかなりびっくりした。というより衝動買いしそうになった。

見つけたのは、Lomographyの110フィルム

ヨドバシドットコムには見当たらなかったので実店舗に行かないと買えないっぽい。

買ってもカメラが動かないと悲しいことになりそうだったので、カメラを確認してからということで、買うのは我慢した。

で、さっそくカメラを見てみた。

20130412_110ED

 

電池サインOK、シャッターもちゃんと切れる。どうやら大丈夫そうな感じ。

今度ヨドバシに行ったときに1~2本買って遊んでみようかな。

擬似JJY (続き)

投稿日: Leave a comment

コメント頂いたので、擬似JJY/JJYの話の続き。

横須賀だと、40kHz局からの距離が遠いのか、そもそも建物内が弱いのか、レシーバの感度が悪いのか、何が悪いのかわかりませんが、置いておきたい場所でJJYを受けられない電波時計があるので、擬似JJYの話はその近くでちょろっと出せれば便利かな、という軽い感じのノリです。

仙台くらいだとそんなことないんですかね。

ここを見る限りは仙台と横浜で5dBくらいしか変わらないので大した差はなさそうですが。

JJYを受けられない場所には確実にパソコンがあるので、オーディオ線からの3倍高調波でちょろっというのは色々興味がわきます。アンプを飽和させるともっと面白いんだろうなとか。

ところで、擬似と疑似、どちらが正しいのでしょうか。。。辞書とか見ても違いが判らないですが、仕事では手偏の方に直されます。

ntpd設定変更

投稿日: Leave a comment

これまではFreeBSDのデフォルトということもあって pool.ntp.org を使っていたけど、どこのサーバかわからず野良っぽく思えてきたので、ntp.nict.jp に変更した。

変更前:

server 0.jp.pool.ntp.org iburst maxpoll 9
server 1.jp.pool.ntp.org iburst maxpoll 9
server 2.jp.pool.ntp.org iburst maxpoll 9
server 3.jp.pool.ntp.org iburst maxpoll 9

server 127.127.1.0
fudge 127.127.1.0 stratum 10

変更後:

server -4 ntp-b2.nict.go.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp-b3.nict.go.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp-a2.nict.go.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp-a3.nict.go.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp1.jst.mfeed.ad.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp2.jst.mfeed.ad.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp3.jst.mfeed.ad.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp0.ring.gr.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp1.ring.gr.jp iburst maxpoll 9
server -4 ntp2.ring.gr.jp iburst maxpoll 9

server 127.127.1.0
fudge 127.127.1.0 stratum 10

この状態でntpq -p するとこんな感じ。

> ntpq -p
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
*ntp-b2.nict.go. .NICT.           1 u  148  512  377    9.498   -0.322   0.062
-ntp-b3.nict.go. .NICT.           1 u  287  512  377    9.840   -0.460   0.336
-ntp-a2.nict.go. .NICT.           1 u   18  512  377    6.746   -0.777   0.179
+ntp-a3.nict.go. .NICT.           1 u   44  512  377    7.454   -0.376   0.032
-ntp1.jst.mfeed. 172.29.2.50      2 u  274  512  377    5.519   -0.618   0.319
-ntp2.jst.mfeed. 172.29.2.50      2 u  288  512  377    6.050   -0.782   0.611
+ntp3.jst.mfeed. 172.29.3.60      2 u   82  512  377    6.051   -0.358   0.810
+ntp1.hpcc.jp    .GPS.            1 u   22  512  377   12.421   -0.369   0.061
-ring.ix.oita-u. 133.40.41.135    3 u   20  512  377   32.991  -12.787   0.952
 LOCAL(0)        .LOCL.          10 l   64   64  377    0.000    0.000   0.002

ntp?.ring.gr.jpはDNSラウンドロビンしているらしく、ntpd起動時に同じアドレスを引いてしまったかで2個しか表示されてない。

このサーバーから擬似JJYとか発信したら面白いのかな。

これとかこれとかちょっと気になってる。

 

種まき 2013春

投稿日: Leave a comment

今年の春の種まき。

今のところ、

  • トウモロコシ
  • いんげん
  • ミニトマト
  • 大葉
  • 小松菜

の5種。

トウモロコシといんげんは2週間前にポットにまいて発芽済み。ミニトマト、大葉、小松菜は今日種まき。

あと、夏に向けてひまわりをまく予定。ひまわりはまだ種を入手していないので買いにに行かなきゃ。

コンタクトレンズ調達

投稿日: Leave a comment

使い捨てレンズの在庫が切れたので買いに行ってきた。

処方をしてくれる眼科の先生は説教が好きなのか、行くたびに何か言われる。前回、前々回はコンタクトなんかやめた方がいいと同じことを2回も言われた。

なので、今回は何を言われるかちょっと楽しみだったが、前回とは違ってこんな話。

この時期にコンタクトレンズの処方をもらいに来るのはやめた方がいい。花粉症の時期なのでアレルギー性結膜炎が出たら処方出さないよ。

今回ばかりは確かにそうだなぁと思った。幸い、アレルギーが出てなかったので無事処方を出してくれたのでよかった。

ちなみに買ったのは前回同様、ワンデー アクエア プロシー。ちょっと値段高めだけど、少しでも眼によさそうなこれをしばらく前から使ってる。

FAX廃止計画

投稿日: Leave a comment

ここ何年とFAXを使っておらず、PC+TEL周りをすっきりさせたくFAX廃止を計画中。

何か送りたいものがあればスキャンしてJPEGなりPDFで送ればいいし、受信も然り。通販もネットで注文できたりするし、FAXを使うシチュエーションが思いつかなくなってきた。

というわけで、DECTな電話機を物色中。今のところの候補はこんな感じ。

GD51は受話器がワイヤレスになっているところにひかれるのと、GDS01はコンパクトなのが良くて、ユニデンは親機を隠ぺいできるところがよさそう。

それと電話帳。親機と子機間で電話帳が共有できたら便利なのになぁと思っていたらGD51とGDS01は電話帳を転送する機能があるらしい。GD51の取説のP.56、GDS01の取説のP.36に書いてあった。ユニデンの方は取説には特にそういう記載はない。

たぶん買うとしたらGD51の方かな。GDS01は専用子機ではなくても同じ親機を子機に登録できるといううわさもあって、ちょっと気になってる。

(2013/3/30)

ヤマダで見てきたら、GD51は親機にのせる受話器にも当然ながらダイヤルパッドがついていて、なんか冗長に感じた。GDS01で十分に思えてきた。

口内炎治療+歯のクリーニング

投稿日: Leave a comment

口内炎治療で会社帰りに歯医者へ通院。

状態を見てもらって、まだひどいようならレーザーを照射すると聞いていたけど、折角歯医者に行くので歯のクリーニングもお願いしてみた。

まず歯のクリーニング、の前に、歯茎チェック。針みたいのをちくちくさして歯茎の柔らかさ?を見る。

健康であれば硬く、歯周病になっていれば柔らかく、針の沈み込みから判断。で、健康なら2mmのところが、前歯3mm、奥歯4mmとやはり去年の健康診断とほぼ同じ診断結果。

今日は下の歯だけクリーニングしてもらい、口内炎にレーザーを当てて処置終了。

次はまた1週間後。

口内炎

投稿日: Leave a comment

先週の金曜日の昼食でアジフライを食べたときにできた血マメが悪化して口内炎になってしまい、日に日に痛みが増すので急遽歯医者さんにみてもらってきた。

レーザーをあてて被膜を作ると治りが早くなるといって、レーザーを照射してくれた。

次の金曜日にもう一度診察してもらって、治ってないようなら再度レーザーだそうな。

水を飲むのも痛くて辛いので早く治ってほしい。