モバイルルータを買ってみた

投稿日: Leave a comment

2回のアメリカ出張では、1回目はGlocalmeのG3、2回目はVerizonのMiFi 6620Lを借りた。Glocalの方はモバイルバッテリーにもなるし、通信も割と安定していたが、Verizonの方は途中で電源が落ちてたり、LTE側が繋がってなかったりと今一だった。

で、ネットを見ているとGlocalmeのルータは割と安く売られていて、クラウドSIMというのでローミングもしやすそうだし値段も安いみたいなので、一つ買ってみた。

買ったのは Glocalme U2S という液晶画面がなく薄型のもの。中古。国内のglocalnetではなく、香港(?)のglocalme(ucloudlink)の方のサイトでメールアドレスとルータ本体のIMEIが登録できたので、あとはパケットのプランを買えば使えそう。

この辺を見ると、日本国内向けに1GB/7日で4.00USD、3GB/30日で10USDとかあるので、海外に行かなくてもちょっと試すことはできそう。時間が取れたら試してみよう。

glocalnetのサイトにある仕様一覧をみると、CPUはMSM8909とあるけど、手元の実物に書かれているFCC-IDから分解写真をみるとそうではなさそう。

技適番号をみてもWCDMA Band 6/19はとってないので。国内ではSoftbankのネットワークを使うっぽい。LTEだったらdocomo, kddi, softbankどのSIMを挿しても大丈夫そう。

FCCや技適から読み取れる対応バンドの情報とも微妙に違っていたり、実際どうなんだろう。なんだかんだ取説のバンドが正しそう。

取扱説明書の仕様

  • GSM 1900, 1800, 900, 850
  • CDMA/EVDO BC 0, 1
  • WCDMA Band 1, 2, 4, 5, 8
  • LTE Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 9, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 26, 28, 34, 38, 39, 40, 41
  • WLAN IEEE802.11b/g/n

FCC-ID 2AC88-GLMU18A01

  • GPRS/EDGE 850, 1900
  • WCDMA Band 2, 4, 5
  • LTE 2, 4, 5, 7, 12, 13, 17, 18, 19, 26, 38, 40, 41
  • BT, BLE
  • WLAN 2.4GHz ch1-11

技適 R 211-180905

  • WCDMA 1, 8
  • LTE Band 1, 3, 8, 18, 19, 26, 28, 34, 41
  • BT, BLE
  • WLAN 2.4GHz ch1-13

セレナ プレ車検

投稿日: Leave a comment

5回目の車検で10年超ということもあり、ディーラーの担当が気をきかせてくれたのか、車検の見積もりと称した事前点検をしてくれた。

で、以下の指摘。

  1. ブレーキパッドの残りが少ない
    → 消耗品なのでこれは交換
  2. ディスクプレーキのロータが錆びてる
    → 確かに普通の錆(?)よりは多めに見えるが、問題があるようにも思えなかったので現状のままで様子見。
  3. マフラーが錆びて、このままだと車検は厳しそう。
    → 交換する方向だが、今更新品の部品に変えるのももったいないので、中古部品を探してもらうことにした。
  4. シートベルトを締めてなくても(バックルを挿してなくても)警告ランプがつかないことがある
    → ダメ元で車検に挑んで、ダメなら交換で。
  5. ミッションオイルにわずかな漏れあり
    → 様子見

マフラーは後日中古部品が手に入ったとのことで、半額くらいで交換してもらえることになった。

シートベルトの警告灯は、その後何度か見てるけど、その日の最初はついてないことが多いから車検引っ掛かりそう。ただの接触不良だろうけど、交換以外に対処方法が思いつかないので、祈るのみ。

そろそろ買い替えを考えないといけないときが来たのかなぁ。

US出張メモ2

投稿日: Leave a comment

出張のメモ。今回はサンディエゴのみ。

  • 11/17 16:25 羽田(HND) → 11/17 09:22 ロサンゼルス(LAX) [DL6]
  • 11/17 15:22 ロサンゼルス (LAX) → 11/17 16:18 サンディエゴ (SAN) [DL5814]
  • 11/18~20 終日 サンディエゴ滞在
  • 11/21 07:15 サンディエゴ(SAN) → 11/21 10:28 シアトル (SEA) [DL1364]
  • 11/21 11:45 シアトル (SEA) → 11/22 15:30 成田 (NRT) [DL167]

行きのLAX乗り換えは最初は2時間の便をとっていたが、2時間の乗り換え時間で間に合わなかった人からツッコミが入り、LAX→SANの便を1本遅らせた。
結果的には、LAXの入国審査はAPCキオスクの待ち時間もなく、入国審査の待ちもなし。荷物も機内持ち込みのみだったので、到着から税関をでるまで30分かからなかった。

帰りは11/20の午後便で帰ろうと思っていたが飛行機が取れず、追加で1泊して早朝出発になった。

11/21はシアトルの天候が良くなかったのか、着陸してからターミナルにつくまで30分待たされ、乗継便の搭乗開始時刻に間に合わなかったが、走って移動(Terminal A→S)で何とか間に合った。前回のシアトル乗継が時間に余裕があって乗り継ぎの心配をしていなかったが、やはり時間に余裕があった方が安心だと思った。

今回は往復DELTA。デルタアプリでチェックインやら電子搭乗券やら便利だった。JAL+アラスカ航空のときはチェックインがややこしかったので、アメリカ系の航空会社でそろえる方がいいのかな。

最終日は午後が丸々空いていたのでどこか出かけようと思ったが、天気が悪いし、flash flood watch (洪水注意報?)が出ててニュースでも土嚢で備えよ、みたいなのばっかりやってて、結局おとなしくしてた。ちょっと残念。

宅内サーバーそろそろ交換時期

投稿日: Leave a comment

DN2820FYKH に FreeBSDを入れて運用を始めてからもう4年が経ったのでそろそろリプレイスを考えるときが来た。幸い HDD のSMARTも変なレポートは出していないが、Power_On_Hours が 37585 とかになっているので、そろそろ置き換えなきゃ。

そのままHDDを置き換えるか、役割的には今どきのSingle Board Computerでいいような気もするので、少し調べてみることにする。SBCになったらFreeBSDではなくLinuxになるかな。

US出張メモ

投稿日: Leave a comment

出張のメモ。行先はサンディエゴとサンノゼ。

日程

  • 6/10 17:20 成田(NRT) → 6/10 11:35 サンディエゴ(SAN)
  • 6/11 終日 サンディエゴ滞在
  • 6/12 7:00  サンディエゴ(SAN) → 6/12 8:30 サンノゼ (SJC)
  • 6/12 PM サンノゼ滞在
  • 6/13 10:25 サンノゼ (SJC) → 6/13 12:35 シアトル (SEA)
  • 6/13 14:15 シアトル (SEA) → 6/14 16:15 成田 (NRT)

用事があったのは6/11終日と6/12の午後一。自由時間は6/11到着後、6/12 午後の後半と6/13の朝。6/11は会議の準備に取られて実質的には6/12の午後の会議が終わった後の数時間のみ。

サンノゼの空港近くのホテルからいけそうなところをざっと調べて、マウンテンビューにあるコンピュータ歴史博物館に行ってきた。

初Uber。タクシーみたいに探さなくていいし、目的地もアプリから伝わるので便利。

ついたのが15:30を過ぎていて、閉館まで1時間ちょっとしかないということで late admission になって10USDでいいと言われた。

時間がなくて展示エリアしか見れなかったが、ここにあるものが実機で展示されていて、なかなかいいものを見せてもらえたと思う。そういえば、フラッシュメモリの舛岡先生エリアもあった。

その他のメモ

  • 帰りの便は自動チェックイン機だったが、乗継便(コードシェア便)のチェックインが自動チェックイン機でうまくチェックインできず、窓口でチェックインした。
  • サンノゼ→シアトルはアメリカ内の国内線だが、到着するとセキュリティエリア内に到着するので、そのまま次の便の搭乗口まで移動すればOK。
    → 日本からアメリカ内で乗り継ぐ場合は、最初にアメリカについた空港で入国審査があるので乗り継ぎ時間に余裕が必要だが、帰りの乗り継ぎ時間はそれほど必要ない (国内線自体が遅れなければ)
    (フェニックス→サンフランシスコ→成田のときもそうだった気がするが思い出せず自信がなかった)
  • サンノゼでチェックインしたときの乗継便(シアトル→成田)の航空券は仮の券だったのか、シアトルの搭乗口横で聞いてみたら新しい搭乗券がもらえた。

PC立ち上げ

投稿日: Leave a comment

ちょっと前にマザーボードが壊れて余っていたCPU、メモリ、ケースを生かして新たにPCを組んだ。

  • Intel core i5-3570K
  • ASrock B75M R2.0
  • DDR3 1600 8GB 2枚
  • Samsung 860EVO 500GB ★
  • Intel Gigabit Ethernet Server Adapter i210-T1 ★

★が今回新たに手に入れたもの。

この構成で、GW中にWindows10を入れて一通り使える状態にした。

続きを読む PC立ち上げ

薬剤散布

投稿日: Leave a comment

先週、枯れた芝を取り除いたついでに土を少しかいてみたらヨトウムシが30匹以上出てきた。見つけたものは処分したけどまだいるだろうと思って薬剤散布することにした。

買ってきたのはスミチオンサンヨール。芝生の害虫対策はスミチオンがいいらしい。バラにも使える。また、バラ用の殺虫殺菌剤としてサンヨールもいいらしいので一緒に購入。

説明書によるとスミチオンは1000倍に薄めて 1平方メートル あたり3L散布すればいいということで、6Lのジョーロの6mLとダインを数滴入れて散布。まんべんなく撒くと2平方メートルくらいでジョーロが空になったのでちょうどいいペースで散布できた。

ついでに、バラの根元にも散布。

スミチオンはバラには年6回以内、サプロールは年5回 (芝は年6回)、サンヨールは年8回までということなので、

  • スミチオン(殺虫) ⁺ サプロール(殺菌)
  • サンヨール (殺虫殺菌)

の組み合わせを交互に使って今年はバラの害虫・病気対策をしてみようかと。

三浦大根

投稿日: Leave a comment

今冬は三浦大根を植えてみた。

2年前はダイコンシンクイムシに食われ生育が良くなく、去年はネットにかけたらアブラムシだらけということで、対策してみた。

ホームセンターで見つけたSTゼンターリ顆粒水和剤という薬。Amazonで購入

天然成分で散布回数制限なしということで、これの1Lタイプの方に希釈液を作成し1~2週間ごとに散布。薬の効き目を信じてネットはかけないことにした。

アブラムシは多少発生していたが去年のような大量発生は無し。ダイコンシンクイムシもなく、順調に生育。

で、2月に入ってこんな感じに茂ってきたし、葉も黄色くなってきたので、試しに1本収穫してみた。

抜いたのがこれ。長さ50cmくらいで、しっかり下膨れな三浦大根。

合計7本植えていて、3月にかけて少しずつ収穫したけど、すべてほぼこれと同じサイズで収穫。

この薬、野菜全般に使えるみたいなので、今度は葉物にもチャレンジしてみよう。

自転車のライト交換

投稿日: Leave a comment

子どもの自転車、ライトが付かなくなったので電球を見てみたが、玉切れしていなかったので、どうやらダイナモが壊れしまったらしい。

せっかくお金を出して買い替えるので、LEDのライトにしてみた。

交換前

取り外した状態

交換後

試しに走ってみたけど、軽いし少し転がしただけではっきり点灯するし、思ったより良い。これで夜道も安心。