門柱のメンテナンス

投稿日: Leave a comment

新築以来、門柱の木部のメンテナンスを何もしていなかったら塗装がはげてみすぼらしくなってきたので、3日かけてペンキを上塗りした。

(1) 紙やすりで簡単に元の塗装を削りつつ、表面を整える。
(2) マスキング (ここまで1日目)
(3) ペンキを塗布 (2日に分けて2度塗り)

塗った塗料は「ウッドエバープロテクト」のダークオーク。今までも、店で買ったときより実際に使ったときに赤みが増して残念な思いをすることが多かったので、今回はあえて暗めの色を選んでみたら、結果的には狙った通りの色(玄関に近い色)になって、いい感じになった。

20151228_1404

床下収納がカビだらけ

投稿日: Leave a comment

大掃除の一環で床下収納を開けてみたらワインやら果実酒の瓶がすべてカビだらけ.

ぞっとしつつも,そのままにするわけにもいかないので,床下収納の容器ごと一度上げて,薄めた台所用漂白剤で容器や瓶一本一本を拭いて除菌した.ついでに古くて飲めそうにもないのや,一度開けてしばらく放置していたものも廃棄.

床下収納の容器を外したときに床下をのぞきこんでみたけど,床下の方はかびてる様子はなかったので一安心.今度ホームセンターで床下収納用?キッチン収納用?の防かび剤でも買ってくるかな.

AiSEG用LAN回線の増設

投稿日: Leave a comment

AiSEGの計測ユニット(分電盤のよこのやつ)と表示部(Webサーバー)は900MHz帯の特定省電力無線で繋がっていて、パソコン等からwebサーバーにアクセスする仕組み.

当初はwebサーバーはルーターとか置いているところに一緒に置くつもりだったけど,装置自体に「発電中」とか「お知らせ」のLED表示があることがわかり,リビングから見えるところに置くことにした.

が、パソコン回りはLANの口を1個しか作らなかったのでハブを置く必要があるが美しくないので既設配管に増設することにした.

このとき、余分に設置していた別の場所のLANの配線を撤去して、それを移設することでお金をかけずに増設.

続きを読む AiSEG用LAN回線の増設

太陽光パネル+HEMS設置

投稿日: Leave a comment

駆け込みで太陽光パネルとHEMS(home energy management system)を導入した.

  • パネルは,240Wの HIT240α を16枚で3.84kW
  • パワーコンディショナーは4kW対応のもので室内設置
  • HEMSは商品名でAiSEGというもの

HEMSは任意の回路の電流をモニターしてWebベースのUIで表示できるしろもの.気合いいれてエコキュートや水道メータとAiSEGの計測ユニットを接続すると,お湯の使用料とかや水道使用料とかもモニターできるけど,今回はついでに付けた感じで,そこまではやらない.やれない?

工事は,朝9時から開始して,16時くらいに完了.試運転で日暮れ近くても発電が消費を上回っていていい感じに動いていた.電力会社との契約がすんでいないので連携運転はまだやってはダメで暫しおあずけ.

電力会社による売電メーターの取り付けが18日の予定なので早くてもその日以降.色々話を聞くと1~2週間はかかるみたいなので気長に待つしかなさそう.

パネルからの配線の引き入れを浴室上の空間を使ったので,パワーコンディショナーは浴室入り口横に設置.思っていたより小さい.

13950684975280

 

既設の分電盤に発電した電気を接続するブレーカーは,分電盤の左横に設置.電力消費をモニターする計測ユニットは右横に設置.当初は,太陽光のブレーカーと計測ユニットを分電盤の下に付けるとか言っていて,眼の高さだと目障りで嫌だったけど,横に付けられて一安心.

13950685186431

LANの端子を追加

投稿日: Leave a comment

壁面のLAN端子を追加した.

寝室につけてもらったカウンターは右半分がテレビ台,左半分が作業台(パソコンとか書き物)にするつもりだったので,2箇所にLANの端子を1個ずつつけていたけど,左側にデスクトップPCを置くと,在宅勤務するときのLAN端子がとれないことがわかり,仕方なくハブを置いていた.

LAN端子を追加すれば解決するのはわかっていたけど,配管にケーブルを通すのが億劫で躊躇してた.しかも,この辺に載っている通線ワイヤーはどれも5000円以上はするので,買う気も起らず.

が,わりと安い通線ワイヤーがあることがわかり,一緒に通線用潤滑剤も注文(連休初日=インフルエンザ前).どちらもmonotaroの代理店になっている楽天のお店に注文.

そして,インフルエンザの症状が治まったころ,通線ワイヤーと潤滑剤が到着 (写真はワイヤーのみ).

image

スピーカーケーブルを通すときの苦労が何だったのかと思うくらい,するすると管の中を突き進んでいく感じ.かなり快適に作業できる.

今回は,とりあえず1Gbps (1000BASE-T)でリンクできればいいので,ありあわせのCAT 5Eケーブルを通しておいた.
(他のケーブルも全部CAT 5E)

壁側の端子を処理して完成.

image

右下のCAT6と書いてある端子が今回追加した端子.右側にもう1つ追加できるように6個用のプレートにしておいた.
(配管内にもう1本LANケーブルが通ることは確認済み)

導通試験で使ったLANケーブルがダメケーブルで一瞬失敗したかもと思ったけど、ケーブル変えて無事OK.

台風20120619

投稿日: Leave a comment

台風の爪痕。

玄関前の植え込みに植えてあった木が倒れてた。車と反対側でよかった。ちなみに、木が倒れたのはこれですでに2回目。根が張るまでは時間がかかるだろうから、支柱だけでも簡単に倒れないようにしてもらわなければ。

あと、塩害。家の外壁やら車のボディやら塩まみれ。植木類も然りで、葉っぱがほとんど黒く変色してた。
↓写真はひまわり。ひまわりは強いので大丈夫だとは思うけど。

あと、なぜかこんな天気なのにハイビスカスが咲いていた。こんな状況なのでちょっとうれしい。

バラも風で傾いたり塩の影響かところどころ葉がしおれているので、近いうちに傾いたのを戻してあげたいところ。

また台風が来ているみたいだから、少し落ち着いてからかな。

スピーカーケーブル配線

投稿日: Leave a comment

引越し前に買っておいたスピーカーケーブルのうち、リア用のものを配線。

テレビ裏から、リアスピーカーを置くところまで16㎜Φの配管を通しておいたので、こいつに通すのだが、通し方がよくわからないのでネットで調べたビニールひも掃除機方式でトライしてみた。

  1. コンセントのカバーを外して配管を出し、ビニールひもを仕掛け、反対側から掃除機で吸い取ってまず紐を通す。
  2. 次に、紐にケーブルを括り付けて反対から引っ張る。

という作戦で、1までは順調だったけど、2がなかなかうまくいかない。まず、1mいったくらいで引っかかって進まなくなる。

いろいろ試行錯誤した結果、ケーブルを引っ張りつつ、反対側から送り込んでいけば、ケーブルが進んでいくことがわかり、2本のケーブルを通すことに成功。

スピーカーとアンプをつないで、レベル調整して、5年ぶりくらいに5.1ch復活。

さっそくCDを聞いてみようと思って、段ボールをあさっていたら、息子が「モーターマン vol.3」を持ってきた。5.1chで聞くもんでもないけどせっかく選んでくれたので久々に聞いてみた。

京急に仙山線となかなかツボにはまるCDだとつくづく思った。

引越し

投稿日: Leave a comment

引越し。よりによって雨。

予定より時間がかかったけど、無事引越し完了。

ただし、バラの枝が数本折れていたのは残念。

パソコンは念のため自分で運んだけど、バラもそうしておけばよかったと思った。