前回の続き.i2cで遊ぶのにシェルスクリプトは嫌なので,rubyかpythonを使いたいが,pythonしかはいっていないのでpythonでi2cを使えるようにした.
pythonからi2cを触れるようにする
投稿日: Leave a comment
前回の続き.i2cで遊ぶのにシェルスクリプトは嫌なので,rubyかpythonを使いたいが,pythonしかはいっていないのでpythonでi2cを使えるようにした.
なんとなく買ったIntel GalileoでSDからLinuxを起動し,i2c-toolsを使えるようにしたメモ.
ビデオカメラと電話機を新調した.
WiFiからPCにデータを転送できるとあるけど,やってみたらWindows7でパスワード設定していないせいか使えなかった.面倒だけどUSBで転送.
明日の幼稚園の運動会でデビュー.
電話機も故障のため.J-DECT な GD32のグレーにした.
今までFAX付き電話機を使っていたけど,液晶が表示できなくなってどうしようもなくて購入.もうFAXは使わないだろうということで,電話のみ.
場所も取らないし,2.4GHzも汚さないし,結構満足.
「浜なし」なるものを会社の先輩に教えてもらった.
店頭販売はなく,農協や農家の直売でしか手に入らないらしいそうな.中山とか十日市場とかあのあたり.
そろそろ時期がおしまいなので来年あたり買ってみようかな.