Bluetoothやめようかな

投稿日: Leave a comment

PC不調でリカバリするついでに、Bluetoothを使うのをやめようかなと思い始めて来た。

Bluetoothはその昔、Palm tungsten E2とHotSyncしたり、携帯電話経由でダイアルアップしたり、ワイヤレスマウスをつかったり、ヘッドセットをつないだりとしてきたけど、Palmは使わなくなったし、携帯電話でダイアルアップする時代じゃなくなったし、ヘッドセットは小さすぎて速攻なくしてしまったしで、今使っているのはワイヤレスマウスだけ。

そのワイヤレスマウスも、使い始めた当時は殆ど機種がなくLogicoolの本家Logitechが出しているV470を輸入販売していたTwoTopから買ったのと、少し前に買ったM555bをそれぞれ会社と自宅に置いて、持ち歩かなくてもどこでもマウス使える状態にしていたけど、V470のチャタリングが激しくなってきて、チャタリングキャンセラなるツールでだましだまし使ってきたけど、それでもドラッグアンドドロップに失敗したりするので、そろそろ潮時に思えてきた。

あと、BluetoothマウスはOS起動前では使えないのもちょっと不便。会社のパソコンはBIOSパスワードとOS起動の間にもう一つログインプロセスがあり、無駄にGUIなのでマウスが無いとちょっと面倒だったりする。

というわけで、良さげなワイヤレスマウスを探そうと思う。

LogicoolのDarkfieldレーザもちょっと気になるけど、普通のレーザかそれ相当のやつ(Logicoolのレーザーグレード トラッキング)でも十分そうなので、そうなるとそこそこの値段でいいのが買えそうな気がする。

候補は、LogicoolのM525あたりかな。

会社のNote PC不調

投稿日: Leave a comment

どういうわけだか、年明けから会社PCが不調。

VPNのクライアントツールが起動しない (正確にはロードされるけどメモリ使用量80k、ハンドル数0のまま先に進まず)とか、起動直後にブルースクリーンになったりとか。

起動しないのはVPNのクライアントツール以外にもあり、忘れた頃に(30分後とか)に突然動き出したりと怪しい動きをしているので、思い切ってリカバリをする決意をした。

といっても、会社のPCはしっかり管理されていて、ブートメディアを選択できないようにしてあり、お願いしないとリカバリしてくれない。職場が少し離れということもあり往復1日ずつかかり、リカバリに丸々1週間くらいかかるそうな。

自分の手で作業しなくていいのは助かるし組織としてもそうあるべきとは思うが、自分でやれば1日2日でできるのでもどかしさもあり。

仕方ないので、明日一日かけて別PCに環境を移して、リカバリの旅に送り出す予定。