食事会@新丸ビル

投稿日: Leave a comment

去年の11月に結婚した友人夫婦を囲む会を新丸ビルにて。

大学時代の友人が去年の11月に水戸で結婚したけど、生憎参加できなかった友人もいたり、最近集まって飲んでいないということもあって、メンバーのほぼ中間をとって東京駅で集まった。みんな集まるのは自分の結婚式以来のはず。

RIGOLETTO 丸の内店という店だったけど、ランチ1500円、カクテル1杯500円と、新丸ビルのお店にしては安いのかな。スパニッシュさはよく分からなかったけど、パスタやピザが食べられるお店。

ネットで見た感じよりも気楽に入れそうな店だった。家族連れでも使えそう。

山手線と京浜東北線の並び

投稿日: Leave a comment

品川だと、

京急・山手線内回り・山手線外回り・京浜東北線上り・京浜東北線下り

の順にホームが並んでいるけど、田町より北では、

   京浜東北線上り・山手線内回り・山手線外回り・京浜東北線下り

の並びになっている。

なので、北行きの京浜東北線上りと山手線内回り、南行きの京浜東北線下りと山手線外回りがそれぞれ隣のホームになって、山手線か京浜東北線のうち、来た方の電車に乗れるんだけど、品川では、どちらが先に来るか決めてからホームに降りないと、最適な電車に乗れない、ということに今更ながら気がついた。

そもそも、京浜東北線は横浜方面に向かい、山手線は新宿方面の曲がらないといけないので、何処かで交差する必要があって、それが何処なのか気にしていなかったけど、それが品川と田町の間だというのがわかった。

品川を出た京浜東北線上りが一度高架に上がって、山手線をまたぎ、山手線内回りの横に入っていた。

さて、品川と田町の間に新駅が出来ると今度は山手線内外と京浜東北線上下が完全に交差してしまうのだろうか。それとも今の山の手線と京浜東北線の並びを維持したまま新駅追加されるのだろうか。少なくとも田町から先の駅のホームを変えることはなさそうだから、後者のような気もするけど、新駅ができるのが山手線だけだとすると前者のような気もする。ちょっと気になった。