GS116E 入荷、動作もOK

投稿日: 2 Comments

NETGEARのスイッチを購入した。

ノンインテリジェントなスイッチにVLANとかQoS制御やらポートミラーリングやらの機能がついたもので、新居のバックボーンのハブにするつもりで16ポートのものを購入。

早速動作確認ということで、制御ツールをPCに入れてスイッチの状態を見てみた。

サーバを止めるのはちょっと嫌だったので、既存のハブにストレートケーブルでぶら下げただけ。
このスイッチ自体がDHCPでIPを振るようになっていて、制御ツールを立ち上げるとスイッチのIPアドレスが表示される仕組み。んで、パスワードを入れると、ポートごとのリンク速度やVLANの設定をした出来るようになる。

何となく、ブロードバンドルータをいじる感じ。

ただ、ウェブインターフェースじゃなく、専用ツールが必要というのはマイナスポイント。ツールはネットから落とせなさそうだし、CD-ROMなくしたら困りそう。

GS116Eの設定ツールの画面

とりあえず、動作確認OKということで、ユーザー登録してしばし封印。