数週間前に鉢に挿しておいたミニバラ、久々に鉢を持ち上げて裏を見てみたら根っこが顔を出していた。

もちろん、新芽も出てきている。

これまでは底面給水にしていたけど、そろそろ普通の水やりに変えて様子を見ようと思う。
とにかく、挿し木のやり方が間違っていないことがわかったので、他にも色々やってみようかな。
以前に枯らせてしまったディズニーランドローズをリベンジしようと思って大苗を注文した。
送料の関係で、ついでにミニバラとFLの大苗も一緒に購入。
12月中旬以降の発送ということなので、それまでにベランダを片付けなきゃ。
注文した品種:
@jpcertからtwitterでBIND9の脆弱性に関する情報が流れてきた。
@jpcert JPCERTコーディネーションセンター ISC BIND 9のキャッシュDNS サーバには、サービス運用妨害 (DoS) の 原因となる脆弱性があります。修正パッチの適用についての検討を!^YK https://www.jpcert.or.jp/at/2011/at110031.html
というわけで、早速 portupgrade bind98 でパッチ済みのバージョンに更新。
ISC BIND 9のキャッシュDNS サーバには、サービス運用妨害 (DoS) の原因となる脆弱性があります。修正パッチの適用についての検討を!^YK
エアダウンロードは今日の夜からということで、早速アップデートしてみた。
パッと見で気づいたこと。
他にも色々有りそうだけど、目立った変化ポイントはこんな感じ。
それはさて置き、またメモリ不足になってしまった。相変わらずSP modeが容量を食っている。gmailに逃がすなりなんかしないと。